こんにちは、暇さんです。
今日はAmazonさんがやってるプライム会員についてです。
追記 2019年4月15日 更新
暇さんもびっくりなんと、Amazon Prime
2019年4月12日より値上がりしました。
年間プランは1000円の値上がりです。
月額は100円プラスされました。
プライム会員ってなに?
プライム会員とはAmazonの有料会員のことを言います。
月400円でできる月間プランと年3900円の年間プランがあります。
学生なら割引価格の年間1900円で年間プランに申し込めます。
月500円でできる月間プランと年4900円の年間プランがあります。
学生なら半額の月250円でできる月間プランと年間2450円で年間プランに申し込めます。
意外と安くありませんか?
学生ならバイト2時間分で1年間のサービス
社会人なら下手したら1時間もかからずに年間プランの代金を稼げるんです。
要は一日の給料の何分の一かで年間のサービスが受けられます。
そう考えると安くないですか?
まあといわれても、ちょっとって方もいるかと思うのでここでプライム会員になったときのメリットについて説明します。
特典1 郵送
アマゾンでの買い物が便利になる。
まず、プライム会員になると送料が商品によっては無料になります。
また、お急ぎ便がタダで利用できます。(追加料金なしってことです)
私も会員ですがこれは非常に便利です。
明後日必要なものがある。そんな時に、翌日に届いてくれれば便利ですよね
また、これはなかなかハードルが高いかもしれませんが、急に明日何かが必要になった。そんな時に、翌日の朝に指定して届けてもらうことも可能です。(もちろんできないこともありますが、可能性があるだけでもどうにかピンチを切り抜けられるチャンスが生まれます)
普通に早く商品が欲しいってときもあると思うので便利です。私なんかは好きな小説が発売されるとうずうずしてしまって、すぐに読みたいときとかあるので便利です。特に外出したくない時。
このサービスは中古、新品とはないので非常に便利です。
ただし、Primeと書かれた商品だけになります。(会員の恩恵が受けられる商品に限りということなので注意)
特典2 プライムビデオ
特典の二つ目はビデオがサービスで見放題という点です。
特にアニメ!映画!さらには海外ドラマ!などいっぱい見れます。
正直、私なんかは休日にアニメ見てます。昔のアニメ、最新のアニメ、結構いっぱいあります。
先週見逃した!でも大丈夫。
アマゾンなら来週に高画質で見れます。なんて素晴らしいんだ。
実際、結構な頻度で見れる作品が入れ替わるので見る作品には困りません!
映画好き、アニメ好きにはおすすめのサービスです。
特典3 プライムリーディング
アマゾンプライムのいいところは本も読めることです。
Kindleの本をいくつか無料で読めます。
漫画とかラノベは読めないのでオタクとしてはうーんって感じですが、実用書や健康法の本、ひと昔有名にだった本など、勉強するなら得です。
大人向けの機能ですかね。
漫画も数は少ないですが取り扱っているので、1巻だけ試し読みしたいとかって時に便利ですね。
特典4 セール
プライム会員限定のセール品なんかが買えます。
結構思い切った割引商品があったりするので、もしほしいものがあったりすると定価より安く買えるのでお店とかを歩き回る手間も省けて便利です。
私なんかはイヤホンとかも売ってたりするので、結構使わせてもらってます。
特典5 ストレージ
写真のストレージもあるようです。クラウド系のサービスだと思います。
あると、便利だなって感じですね。
やっぱり便利なアマゾンプライム
実際、私が利用していて非常に便利に感じています。
買い物は速く済むし、早く来るし。
特にビデオサービスがいいですね。期間限定の作品も多いですが、下手な動画見放題サービスより他の特典がある分得な気がします。
実際、アマゾンプライム経由で他の見放題サービスが見れたりするので手間が省けて便利ではあると思います。提携みたいな感じのこともしてて、アニメも提携先から提供されてる感じのもありますしね。
アマゾンプライム会員の無料体験
もしこの記事を読んで面白そうだなと思ったら、無料体験をしてみてください。
学生の方は、新規契約するとクーポンとかもらえたりするキャンペーンをよくやっているので、キャンペーン中にやると、よりお得なのでおすすめです。
下記は広告で、クリックするとアマゾンの無料体験のページに飛びます。
一般用
学生用
まとめ
ということで、アマゾンプライム会員についてでした!
学生は本当にコスパがいいのでお勧めです。
無料体験もやってて、まだ月額とか年間で契約は難しくても体験してみるのも手だと思います。
では、また次の機会に!
暇さんでした。