ラーメン激戦区とは?
中華そば 福味
せたが屋ブランドの一つ。
鶏ガラの清湯スープが売りのラーメン屋のようです。
公式サイトによると店舗は羽田空港と丸の内の二つだけのようです。
レアなラーメン屋さんですね。
松戸富田麺絆
松戸になる超人気有名店。つけ麺といえば富田といわれるほど、有名なお店のようです。
私は今回、富田さんにお世話になりました。ごっつぁんです。
東京スタイル みそらーめん ど・みそ
濃厚な味噌ラーメンが売りのラーメン屋さんです。
都内で味噌ラーメンと言ったら、「ど・みそ」さんが上がるほど有名らしい。
四川坦坦麺 阿吽
こだわりの9種類のスパイス使用した自家製辣油がおいしい担々麺で有名なお店。
6段階の辛さを選べるようです。
おいしそうだけど、辛そうw
博多屋台ラーメン 一幸舎
豚骨ラーメンの本格派。豚骨ラーメンにうるさい福岡出身の友人もこれは美味いと唸らせた一品です。私も池袋で食べる機会がありましたが、これはおいしい。ガンッとくる豚骨のにおいがたまりません。これぞ濃厚な豚骨スープという感じです。
松戸富田麺絆で念願のつけ麺を実食!
まず目に入ったのは行列。
さすがラーメン激戦区。
どのお店も、人気店とあって列がいっぱい。
目当ての富田はどうかというと、
11時に行ったのに、すでに30人近くの行列が…
ぎゃあって感じです。
もう待っている間にも次から次に人が補充されていく感じでした。
永遠と続く行列。すごい人気。
ですが、それもそのはず。
つけ麺といえば、富田といわれるぐらい有名なラーメン屋さんです。
松戸の本店では、朝7時に行かないと12時の整理券はもらえないといわれるほど人気のお店。
加えて丸の内なのでおしゃれ度は抜群に高い。
もう無敵。
そんなこんなで30分以上待って、やっと券売機。
さすが丸の内、券売機もタッチパネル式のおしゃれなやつ。
お店の人につけ麺の券を渡し、席に案内され
いざ、実食!
美味そう。
というか美味かった。
つけ麺というと、私はどっぷり麺を汁につけてしまうのですが、
半分まで食べて気づくおすすめの食べ方。
一口ずつ、麺をつけて食べるのがおすすめらしい。
さらに半分だけ汁につけるのがさらにおいしいコツ。
実践してみると、うまい。
麺のいい香りが鼻に入ってそれだけで、うまい。
コシのある麺がつるつるとのどを通り、これが何とも言えないうまさ。
気が付くと、最初の2倍のスピードで残りの半分を平らげてました。
これは人気なわけだわ。
もうほんと大半の間、おいしいという感想しか感じませんでした。
これは本当におすすめのラーメン屋ですね!
その他詳細 ~行くときはチェック~
営業時間
ラーメン激戦区公式サイトによると、
11:00~22:00(ラストオーダー)です。
意外と長い。お昼に、夕飯に、行けていいですね。
アクセス
JR東京駅からすぐです。案内もちゃんと駅の看板なんかに会ったりするので、楽々いけます。
郵便局と同じ建物にあるので、わかりやすいです。(郵便局には見えないので注意)
大きいおしゃれなビルです。
最寄り駅はたくさんあるので、地図で検索してどの駅が一番行きやすいか確認してくださいね。
まとめ
はい、ということでラーメン激戦区でした。
富田美味かった。
また絶対食いに行くぜ!
他のラーメン屋も非常に気になる。
いずれ食べに行こうと思います。
では、今回はここまで。
暇さんでした!