どうも、暇なときはアプリゲームをよくしてるおじさんこと、暇さんです。
今回の記事は、最近見つけた面白いゲーム「Monsters with Attitude」についての紹介記事です。
Google翻訳様いわく和訳すると「態度を持つモンスター」というタイトルになるようです。いろいろ検索して訳を考えましたが、いまいちしっくりきませんでした。
どういうタイトルかは不明ですが、面白いからいいよね!!
というわけで、紹介に入りたいと思います。
Monsters with Attitudeとは
キャラクターを操作して惑星にあるものを壊していくゲームです。
物を壊せば壊すほど、ポイントが入りキャラクターが大きくなります。
そして、一番ポイントの高い大きいキャラが勝つというような単純明快なルールのゲームなっています。
実際、操作もキャラクターの移動する方向を決めるだけなのでシンプルでやりやすいです。
試合のシステム
どうやってポイントを稼ぐのか
基本的には、建物や木などを破壊してポイントを稼ぎます。
しかし、実はというか別の方法もあって、それが他のプレイヤーから奪うというものです。
私も正直、詳しくはわからないので推測も含めて書きますが、きっと大きいキャラが小さいキャラにぶつかると相手のポイントを奪って自分にポイントが入ります。
そのため、小さいキャラを積極的に攻撃するとライバルも減って一石二鳥状態になったりします。
また、アイテムには相手のポイントを大きく減らすようなやつもあったのでそういうアイテムを駆使すると1位になりやすいのだと思います。
やりこみ要素
豊富なキャラクター
18種類のキャラクターがいます。
それぞれが独自のパークというスキルを持っているようです。
例えば、一番最初に手に入る「ルーファス」であれば「デモリションダッシュ」という突進のパークを持っています。
キャラクターの入手方法
基本的には宝箱を開けて手に入る系のガチャです。
宝箱は時間で開くようになっていて、
3時間、6時間とあるようです。
また無料で開けるのもあるので、それをそれで狙うのもありだと思います。
プレイヤーレベル
プレーヤーのレベルが上昇すると、すべてのモンスターの試合開始時点の初期の大きさが増えるようです。
レベル2で+15されたので、レベルを上げればどんどん有利になっていくのだと思います。
プレイヤーレベルの上げ方
プレイヤーレベルはモンスターのレベルとパークのレベルを上げた時に入る経験値によって上昇するらしいです。
そのため、積極的にモンスターを強化する必要がありそうです。
1位の狙い方
基本的には最初は畑や木なんかを一気に壊していきましょう!
ある程度大きくなったら、建物を破壊し余裕があれば敵にぶつかりに行って追いつかれるのをブロックしましょう!
あとは、アイテムで敵の足止めや、スピードの上昇を利用してたくさん壊しましょう!!
正直、こんな感じですw
まとめ
むかしのPSPのゲームを彷彿とさせる壊して大きくなるゲーム。
それに最近のアプリゲームの要素がいい感じに絡まった面白いゲームになっています!
ぜひやってみてくださいね
では、暇さんでした!