どうも、暇なときはクラロワでよく遊んでるおじさんこと暇さんです。
今回はクラロワのトリプルエリクサーバトルで楽勝に勝てるデッキを紹介したいと思います。
最近、スペシャルチャレンジや、新しく追加されたパーティでやってたりするので、このデッキで戦って見たりしてください!!
私自身が使ってほぼほぼ勝てたので、おすすめです。
最強デッキ
使用カード
- P.E.K.K.A
- 巨大スケルトン
- オーブン
- ゴブリンの小屋
- アイススピリット
- アイスウィザード
- ザップ
- ポイズン
各カードの役割
「オーブン」・「ゴブリンの小屋」
デッキの要です。
トリプルエリクサーを生かして、大量に配置し、大量の「槍ゴブリン」ち「ファイアスピリット」を生産して戦場を埋め尽くします。
うまく軌道に乗ると、5,6体常時いるようになるので、「ミニPEKKA」並の攻撃が繰り出されます。
また「ゴーレム」や「バルーン」などの高エリクサー建物ターゲットキャラの防波堤になります。
「P.E.K.K.A」
高体力キャラ対策+壁です。
「ジャイアント」や「メガナイト」、「ゴーレム」を粉砕する役割を担います。
「巨大スケルトン」
主に航空戦力+範囲攻撃キャラの排除が目的です。
「ベビードラゴン」、「ウィザード」、「マジックアーチャー」などの面倒な敵を1000近いダメージの爆弾で一掃します
「インフェルノドラゴン」とかのPEKKA対策のキャラが出てきたら、すぐに出して倒しましょう。
基本的には壁というよりは敵を引き付ける役割ですね。
なので、手札に出たらすぐに出しましょう。
「アイススピリット」・「アイスウィザード」・「ザップ」
群れ系の対策です。
また、デッキを速く回すためにも入れました。
凍らせて敵の動きが鈍るので時間稼ぎにも最適です。
ポイズン
同じ「建物デッキ」対策です。
「ゴブリンの小屋」などのカードが出てきたら「タワー」も巻き込んでダメージを与えましょう。
戦い方
戦い方は簡単、建物を乱立させます。
もうめちゃくちゃいっぱい建てます。
これが強いんです。
まず、建物を真ん中に立てます。
右記の画像の「ここ」ってところです。
理由は、敵からの呪文で「タワー」も同時に攻撃させないためです。
「タワー」の後ろなどに初めに配置すると、呪文でタワーごと攻撃されて気が付くとタワーを破壊されてるので注意です。
あとは、「PEKKA」や「巨大スケルトン」を壁として一番後ろから出して、「槍ゴブリン」と「ファイアスピリット」を守りつつタワーを壊します。
後ろから出すのは、敵に存在を認識させないためです。
案外、場に「槍ゴブリン」が溢れると敵がパニくるのでPEKKAに気が付かなかったりしていい感じに勝てます。
ただ「巨大スケルトン」は敵の排除を目的としているので後半は境界線ギリギリで出したほうがいいです。
そのほうが多くの敵にダメージを与えられます。
他の低コストのキャラは補助とデッキを回すことを目的に入れているので、エリクサーが余っていたらどんどん使って「建物」を立てていきましょう!!
以上です。
まとめ
ということで、トリプルエリクサーバトルでは建物を乱立させるとめっちゃ強いという記事でした。
実際、5,6連勝ぐらいはできたので本当におすすめです。
では、暇さんでした!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
ダウンロードはこちら
免責事項
このコンテンツはSupercellには関係しておらず、Supercellによる承認、後援、特別な認可を受けたものではないため、Supercellはこれに関して一切の責任を負いません。ファンコンテンツに関する詳細は、Supercellのファンコンテンツポリシーをご覧ください(www.supercell.com/fan-content-policy)。